いつでも、どこでも、どなたでも。TOYOTA REGIONAL MEDICAL CENTER

診療サポート部門

診療放射線科

安心で確実な検査と正確な画像診断で、的確な治療方針についてのアドバイスを行っています。

概要

診療放射線技師23名(男性15名、女性8名)、検査補助者4名のスタッフで、主にX線を利用した検査を行っています。
救急、外来、入院、在宅患者さまの検査だけでなく、地域医療連携室からの他医療施設依頼検査も行っています。健診では、総合健診、法定健診、学校健診など幅広い業務を行っています。

特徴

X線CT検査では、管球一回転で最大640枚の画像が取得できる320列デュアルエナジーCT(スペクトラルシステム対応)を用いて、従来のCTでは撮影できなかった心臓の血管などを撮影する冠動脈CT検査などを行っています。またCTを利用した肺ドックや大腸CT検査の低被ばく化にも積極的に取り組んでいます。
1.5T(テスラ)の超電導MRI装置については、放射線被ばくが無い利点を生かし、脳ドックをはじめ骨や関節の疾患、がんなどの幅広い疾患の検査を行っています。
健診では、胸部X線撮影、胃部X線撮影、マンモグラフィを行い、がんの早期発見に日々取り組んでいます。
また在宅患者さまに対する在宅ポータブル撮影を積極的に行っています。

施設・設備

主な医療設備

1.5T(1テスラ=10,000ガウス)MRI装置1台
320列デュアルエナジーX線CT装置(スペクトラルシステム対応)1台
外科用移動型X線TV装置1台
X線TV装置6台
X線乳房撮影装置2台
ポータブルX線撮影装置1台
X線一般撮影装置4台
骨塩量測定装置(全身用・前腕用)3台
胸部X線検診車2台
放射線画像管理システム1台
CT・MRI読影レポートシステム1システム
3次元画像処理装置2システム
パノラマX線撮影装置1台
在宅X線撮影装置2台

資格・認定

施設認定など

  • 日本脳ドック学会認定施設
  • マンモグラフィ検診施設画像認定施設
  • 全衛連エックス線写真精度管理調査 評価A
  • 画像診断管理認証施設

認定技師

資格名人数
放射線管理士2名
放射線機器管理士2名
胃がん検診専門技師6名
胃がんX線検診読影部門B資格検定3名
検診マンモグラフィ撮影技師4名
磁気共鳴(MR)専門技術者1名
X線CT認定技師1名
肺がんCT検診認定技師2名
医療画像情報精度管理士1名
骨粗鬆症マネージャー1名

実績

検査実績

検査名令和3年度令和2年度
一般撮影検査診療時間内5,075件4,994件
日当直帯1,222件1,069件
X線テレビ撮影・透視検査診療時間内209件200件
日当直帯10件1件
CT検査診療時間内4,787件4,034件
日当直帯1,230件1,114件
17時から19時紹介検査304件219件
MRI検査診療時間内2,436件2,085件
17時から19時紹介検査368件256件
乳房X線検査診療97件107件
検診5,346件4,602件
骨塩定量検査診療195件70件
検診2,564件2,254件
院内で行っている検診胸部X線その他37,704件34,107件
胃部X線21,642件20,609件
院外で行っている検診胸部X線20,133件20,047件
在宅撮影一般撮影検査127件98件

学会発表実績

学会名主な発表演題累計発表演題数
ECR (European Congress of Radiology:欧州放射線学会)Usefulness of multidetector CT(MDCT)in lung screening1演題
ISRRT世界大会(世界放射線技師会世界大会)Helical scanning on patients who are unable to Hold Their Breath1演題
日本放射線技術学会総合学術大会A study of the characteristics of automatic exposure mechanism About influence by the difference between setting SD value and phantom11演題
日本放射線技術学会秋季学術大会ヘリカルピッチ及びZ軸フィルター厚の違いによる実効スライス厚の変化1演題
日本CT検診学会受診者被曝低減と時間分解能向上を両立させる肺がんCT検診撮影法の基礎的検討3演題
日本放射線技師会総会在宅医療現場に診療放射線技師が加わった事が大きい2演題
日本放射線技術学会 中部部会(東海支部含む)安静呼吸時のヘリカルスキャンの検討
-体軸方向空間分解能について- 
4演題

専門誌掲載

  • 日本放射線技術学会誌
  • メディカルレビュー
  • Rad Fan
  • 日本CT検診学会誌

学術論文(査読有 論文)

  • 受診者被ばく低減と時間分解能向上を両立させる肺がんCT検診撮影法の基礎的検討 (査読有 原著論文)日本CT検診学会誌 21巻2号
  • CT自動露出機構(CT-AEC)の性能特性-低線量肺がんCT検診利用を想定した特性評価 (査読有 原著論文)日本CT検診学会誌 22巻2号
  • 「位置決め画像」撮影による被ばくについての基礎的検討 ー肺がんCT検診での受診者被ばくに与える影響についてー(査読有 原著論文)日本CT検診学会誌 26巻2号
  • Effect of blue light from LCD on VDT work : Experiment using blue light reduction function LCD (査読有 原著論文)JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY28巻8号691-697

その他

対外学術講演

  • 日本放射線技術学会 中部部会 CT研究会
  • 三重胸部CT技術研究会
  • 岐阜CT研究会
  • 中部東芝CTユーザー会
  • 西三河放射線技師会

受賞

  • 画論 The Best Image2013  テクニカル賞
ページ
TOPへ