当院の体制について
当センターでは新型コロナウイルス感染予防の取り組みとして、一般の患者さまと発熱患者さまの導線を分けて診察を行う他、次のような取り組みを行っております。ご理解、ご協力を賜りますようお願い致します。
- 毎日、職員の検温と体調確認の実施
体調不良者は自宅待機等とする - 手指衛生の徹底
- 咳エチケットの徹底
- 環境衛生の徹底
特に接触部分の衛生を徹底する - 院内換気の実施
全部書、毎日3度の換気を実施する - 研修会開催や学会参加の自粛
- ご来院の方の体調確認
新型コロナウイルス感染症疑いの受診について
「帰国者・接触者相談センター」への相談対象者
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
※妊婦の方、お子様をお持ちの方は帰国者・接触者相談センターにご相談下さい。
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安について」令和2年5月8日より
上記の方は、院内に入る前に以下の「帰国者・接触者相談センター」へ電話でご相談下さい。
ご連絡先
豊田市保健所
平日:午前9時から午後5時 0565-34-6586(専用回線)
夜間・土、日、祝日:オンコール24時間体制 0565-31-1212
条件を満たさない方で体温が37.5度未満の方は、通常の診察となります。
呼吸器症状のある方は、病院内に入るときに手の消毒とマスクの装着をお願いいたします。
電話による定期受診について
電話再診のご案内
当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時対応策として、状態の安定している外来定期受診者さまや、訪問診療患者さまに対する電話での診察・処方を実施しております。(全診療科対象)
電話での診察・処方が行えるかは主治医の判断が必要になりますので、希望される患者さまは、下記までご相談ください。
電話による定期受診に関するお問い合わせ
豊田地域医療センター 医事課
0565-34-3000
受付時間:月~金 8:30~17:00 土:8:30~12:00
面会について
健診について
ご支援のお礼
皆さまから様々な温かいご支援を頂きました。心よりお礼申し上げます。
ご支援頂きました物資
- サージカルマスク 5,400枚
- N95マスク 30枚
- 非常用食品 920食
- 御菓子セット 1式
- フェイスシールド 170枚
- 診察用車両(貸出) 1台
- テント(貸出) 2張
ご支援下さいました皆さま
トヨタ自動車株式会社様、ネスレ日本株式会社様、トスメディカル株式会社様、宮地医院様、コスモス食品様、株式会社スマイルデザイン様、梅坪台交流館様、髙橋コミュニティセンター様