いつでも、どこでも、どなたでも。TOYOTA REGIONAL MEDICAL CENTER

訪問診療・往診

在宅支援入院制度について

在宅療養患者さまとご家族が安心して療養を継続できるように、在宅医療を支援しています。

在宅療養の患者さまとご家族が安心して療養を継続できるように、お手伝いをする制度です。在宅支援入院制度のご利用にあたり、患者さまの事前登録をお願いします。

在宅支援入院制度とは

目的

  • 在宅医療を提供している診療所医師の負担軽減を図るため、入院診療でのバックアップを行いシームレスな地域医療の推進を目指す
  • 可能な限り住み慣れた自宅で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、在宅療養の継続を支援する
  • 必要時に安心して入院サービスを受けられる環境を提供するために、在宅療養患者の登録を行う
  • 災害時における要援護者支援や、安否確認の一助とする

役割

  • 患者さまの意思を尊重する
  • 在宅療養患者と家族が安心して療養を継続できるように、在宅医療を支援する
  • かかりつけ医、介護支援専門員、訪問看護師等と連携を取りながらシームレスな医療の確保に努める

利用対象者

在宅支援入院制度を利用できるのは、以下の3項目にすべて該当する患者さまです。

  1. 1

    現在、在宅主治医の訪問診療を受けている

  2. 2

    医療・看護・介護等の在宅サービスを受けている

  3. 3

    退院後も在宅療養を継続することを希望している

在宅支援入院制度
利用ガイドブックはこちら

在宅支援入院制度一覧

  1. 01

    在宅療養患者さまから在宅主治医に相談

    在宅主治医が診断を行ない、「近く入院が必要」と診断。

  2. 02

    在宅主治医より依頼

    「診断情報提供書」「在宅療養患者連絡票(初回のみ)」を作成します。

  3. 03

    入院調整・主治医決定

    入院中の「主治医」を決めます。入院となった場合、当院の医師が担当となります。

  4. 04

    外来

     

  5. 05

    入院

     

  6. 06

    自宅へ

     

  1. 01

    在宅療養患者さまが、急変

     

  2. 02

    家族が主治医・訪問看護師に相談

     

  3. 03

    主治医・訪問看護師より、救急要請

     

  4. 04

    診療情報提供書を作成

     

  5. 05

    豊田地域医療センターへ救急搬送

    豊田地域医療センターの担当医師が受入れ、対応します。

  6. 06

    外来 or 入院

    状況により、「外来」か「入院」を判断いたします。
    ※在宅療養患者さま連絡票を作成(初回のみ)

入院となった場合は、当院医師が
主治医となります。

登録方法

事前登録

  1. 1

    登録は、在宅療養の患者さま・ご家族に利用の主旨をご理解いただいた上で、現在の在宅療養の状態を知るために、かかりつけ医と担当介護支援専門員から情報をいただきます。

  2. 2

    登録手続き後、「登録完了通知」を送付します。
    登録内容について、定期的にかかりつけ医、介護支援専門員に確認を行います。

在宅支援入院制度の内容

  1. 1

    予定短期入院

    かかりつけ医が往診を行い、2~3日中に短期の入院が必要と判断した場合に利用できます。

  2. 2

    救急入院

    かかりつけ医が往診を行い、緊急に検査・治療が必要と判断した場合に利用できます。

ご入院の際のお願い

  1. 1

    入院のご相談は、かかりつけ医の先生からの「紹介状」をお願いしています。

  2. 2

    入院中は、豊田地域医療センターの医師が主治医になります。

  3. 3

    入院中は、ケアプラン(介護保険サービス)の継続はできませんので、入院した時や、退院された時には介護支援専門員にお知らせください。

お問い合わせ

在宅医療支援についてわからないことがあれば、在宅医療支援センターまでお問い合わせください。

訪問診療や訪問看護、訪問リハビリテーションをご希望の方は、窓口、主治医または担当看護師にご相談ください。

在宅医療支援センター
TEL:0565-34-3095(直通)
FAX:0565-34-3096

関連ページ

ページ
TOPへ